iTunesの音飛びが直った-パソコン自体も調子よくなった

Windowsパソコンが、直った。
iTunesの音飛び、というところに、いちばん問題が出ていたが、ハードディスクのアクセスが遅い、というのが本当の症状だ、ということに、数日前から気づいていた。
音飛びは、ハードディスクにアクセスするたびに、パソコンがハードディスクに集中しちゃって、音を出すことを忘れてしまうことからだった。
だから、ハードディスクを速くすれば解決するだろう、と思っていた。
いろいろと調べるうち、このパソコンはいわゆるPIO病だということがわかった。
PIO病とは、ハードディスクの読み書きに問題があったとき、その問題をカウントして5回を超えると、PIOモードと言われる慎重モードになってしまって、アクセスが異常に遅くなり、しかもパソコンがそのアクセスに全神経を集中してしまう、というもの。
だから、年がら年中ハードディスクのアクセスランプが点滅しているし、点灯するたびに音も飛び、マウスカーソルも動かなくなる。
で、上のページに紹介されているとおり、レジストリエディタでレジストリをいじってみた。
もちろん、復元ポイントを設定してから。
そして、とっても、おそるおそる。
レジストリエディタを使うのは初めてじゃないが、やっぱり怖いんである。
で。
劇的に解決した。

カテゴリー: コンピュータ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です