鬱血性皮膚炎・難治性潰瘍

鬱血性皮膚炎とも難治性皮膚潰瘍とも呼ばれる病気にかかりました。
右足の、外側のくるぶしの下にできた皮膚の病気(傷)です。原因はわかりませんが、11月はじめ頃に右足のくるぶし下にできた、直径1センチにも満たない小さなひっかき傷のような傷が重症化しました。
12月末に、治らないなあと思って、かかりつけの皮膚科に向かったのですが、その日から年末年始の休診。そこで他の皮膚科に行けば良かったとあとで思いましたが、実際行ったら良かったかどうかわかりません。
年が明けて元日の夜に、右足全体が腫れたので、多摩総合医療センターのERに飛び込みました(1院目)。整形外科の医師による蜂窩織炎の診断で、抗生物質の点滴をしてもらい、飲み薬の抗生剤と鎮痛剤をもらいました。
飲み薬の切れる5日に、多摩医療の整形外科を受診、ここで実は、腫れの治療はしてもらったけど傷についての治療は特になかったことがわかり、多摩医療の皮膚科の受診を希望したけれど、かかりつけ医に行くように指示され、年末に閉まっていた医院に紹介状を書いてもらいました。
早速その日に受診(2院目)、それから1週間、治りもしない代わり悪化もしなかったのですが、2回目の受診で塗り薬が変わってから、だんだん痛みが出てきて、なぜか座っていることが苦痛になってきたので、どこか紹介状がなくてもかかれる大病院はないかと思って、関東中央病院(公立学校共済組合立だから、公立の教員は紹介状がいらない)を受診しました(3院目)。
ここで違う塗り薬をもらって、しばらく塗っていましたが、痛みは増すばかり。座っていることも、寝ていることも苦痛で、とにかくたって歩いていたい。夜も2時間おきくらいに起きてしばらく歩き回っては寝る、ということが続いていました。
たまたま持病でかかりつけ内科医を受診したら、土曜日の夜でしたがすぐに近所の救急にかかれと、紹介状を書いてもらいました。私が、待合室で座っていることができず、立ち歩いていたので、余計心配されたのだと思います。
小金井の小金井太陽病院という病院です(4院目)。その当直医が、杏林の心臓血管外科の医師で、とりあえず手当てしてもらいました。翌日(日曜日)も来るようにと言われ、手当てしてもらい、血行の悪いのが原因だからと、血行を良くするために弾性包帯を巻いてもらい、週明け、杏林大学病院の心臓血管外科を受診することになりました(5院目)。このころには、500円玉くらいに傷が大きくなっていました。
20170207_133800891_iOS.jpg
杏林大学病院の心臓血管外科では、静脈瘤があるのではないかとエコーで診断しましたが、みつからず、皮膚科も受診することに。弾性包帯はめんどうだろうと、弾性ストッキングをはくことになりました。
杏林に通ってから最初のうちは肉が盛り上がってきて、治ってきたなと思っていましたが、だんだん変化が無くなってきました。次に起こるはずの、上皮化(皮膚の一番表面の部分が、傷の周りから生えてくる)ということが起こらないのです。また、弾性ストッキングがだんだんつらくなってきました。傷が余計に痛むのです。
そして、このころから突然出血する、という困った症状が起きて、多くに方にご迷惑をおかけしました。
杏林6回目くらいの受診で、上皮化のために違う薬を塗ったのですが、これが我慢できないくらい痛い。すぐに洗い流してもらい、また違う薬(偶然か、関東中央病院でもらったのと同じ薬)に変えたのですが、これも痛い。元の薬に戻してもらいましたが「薬が使えないなら入院するしかないね」と言われてしまいました。
その帰り道に、数日前からコンタクトを取っていた、足の静脈瘤専門の、お茶の水血管外科クリニックに電話。翌日の予約を取りました。(6院目)
その病院で、足の静脈瘤はないことを再確認。静脈瘤がないなら、こちらがいいよと紹介されていた、足の専門病院、下北沢病院の翌々日の予約を取りました。(7院目)
20170317_145528794_iOS.jpg
下北沢病院では、足の血圧も測り、異常がないことがわかりましたが、上皮化のためにも足を締めることがたいせつ、でも弾性ストッキングははきにくいからと、弾性包帯を巻くことになりました。
2回目の受診では、やはり入院しかないかと言われたので、がんばって入浴時以外、常に弾性包帯を巻くようにしたところ、3回目の受診ではやっと「治りかけている。傷の管理がきちんとできているから、このまま外来で」を言ってもらえました。
20170403_152615494_iOS.jpg
それから、目に見えて上皮化が起こり、1日に1mmくらいずつ直径が小さくなっていきました。
20170420_151959863_iOS.jpg
小さくなり始めてから約1ヶ月後、傷は点ほどの大きさになりました。
20170507_131158532_iOS.jpg

カテゴリー: 医療 | タグ: | 鬱血性皮膚炎・難治性潰瘍 はコメントを受け付けていません

一つの曲に複数のトラック

よくクラシックのCDである、一つの曲(楽章)なのに、いくつかのトラックに別れているやつ。
とか、楽章がataccaで続いているのに、楽章ごとに別のトラックになっているやつ。
こんなの、iTunesじゃ焼けないなあと思っていました。
解決策。
XLDというソフト、プラス、Cueシート。
ちなみに、Cueシートの見本は、CDドライブにCDが入っていればXLDで作れます。
まあ、あちこちに転がっていますが。

カテゴリー: コンピュータ, 音楽 | 一つの曲に複数のトラック はコメントを受け付けていません

パワーポイントを任意の解像度で動画ファイルにエクスポートする

パワーポイントを任意の解像度(縦横のピクセル数)で動画ファイルにエクスポートすることって、windows版パワーポイントではできません。(いくつかの中から選ぶことはできるし、それを決められた中から増やすことはできますが)
Mac版でもつい数ヶ月前の版までできていたと思ったのに、今の版はできなくなっています。
どうしたらいいか、困ってたら、すごいところから助け手が現れました。
Pagesです。
Macでないとだめですが、これなら任意のピクセル数で動画にエクスポートできます。
もちろん、パワーポイントファイルを読み込むことに問題はありません。
ちなみに、OpenOfficeはダメでした。ざんねん。

続きを読む

カテゴリー: コンピュータ | タグ: | パワーポイントを任意の解像度で動画ファイルにエクスポートする はコメントを受け付けていません

ワイヤレスマウスを軽くする

ワイヤレスマウスを買った。重くていやだったから、単三電池を出して、単三電池を単四電池に替えるアダプターを使って単四電池を入れた。10gくらい軽くなった。これ、単三電池を使うワイヤレスマウスを使う人におすすめかも。

カテゴリー: コンピュータ | ワイヤレスマウスを軽くする はコメントを受け付けていません

Finale2014とEl Capitan

Finale2014は、El Capitanに対応していません。困っている方も多いかと思います。
実は、日本語版はまだですが、英語版はすでにFinale 2014.5がリリースされていて、これはEl Capitanに対応しています。
ただ、日本語版2014で普通に作ったファイルを英語版2014.5で開くと文字化けします(英語版でも2014なら文字化けしないのですが)。この場合、Default Music FontをMaestosoかPetrucciにすると直ります。(Document>Set Default Music Font)

カテゴリー: Finale | Finale2014とEl Capitan はコメントを受け付けていません

システム終了

El Capitanである。
システム環境設定の中で、キーボードを選び、ショートカットタブ。
アプリケーションで▼すべてのアプリケーションをクリックし、
2015-10-12 6.49.48.png
「+」を選んで、「システム終了…」をいうメニュータイトルのショートカットを作成する(キーボードショートはなんでもいいはず)
2015-10-13 23.17.16.png
そうすると、リンゴメニューにショートカットは反映されるのだが、なぜか、「システム終了」というのが付け加わる。
2015-10-12 6.48.53.png
それを選ぶと、「システム終了…」なら現れるはずのダイアログ
2015-10-12 6.51.47.png
なしに、その名の通りいきなり終了する。

カテゴリー: コンピュータ | システム終了 はコメントを受け付けていません

臨時記号付き装飾記号

Finale 2014のライブラリ用に、臨時記号付き装飾記号を試作しました。
逆モルデント、モルデント、ターンの上や下に、臨時記号を付けたものです。
ダウンロードしたら、ファイル→ライブラリを開くで、ファイルに読み込んでください。
読み込んだら、アーティキュレーションとして使えるようになります。

カテゴリー: Finale | タグ: , , | 臨時記号付き装飾記号 はコメントを受け付けていません

PHPでvirtualが使えなくなった

PHPでvirtualが使えなくなったので、その対応。
PHPのvirtualは、PHPがapacheモジュールとしてインストールされた場合のみサポートされるらしく、coreserverのメンテナンスで使えなくなった。
方法として、一般に、
echo file_get_contents
が知られているようなのだけれど、どうも、http://から絶対URLで呼ばないと無理らしく、
virtual (‘yomitai.cgi’);

echo file_get_contents (‘http://’ . $_SERVER[‘SERVER_NAME’] . preg_replace(‘![^/]*$!’, ”, $_SERVER[‘REQUEST_URI’]) . ‘yomitai.cgi’);
に書き換えることになった。
それでも、環境変数を受け継がないなど、いくつか面倒なことがあって、CGIそのものの方も書き換える必要があった。
以上、備忘録。

続きを読む

カテゴリー: コンピュータ | タグ: | PHPでvirtualが使えなくなった はコメントを受け付けていません

PLANEX無線LANルーター・コンバーターMZK-WG300DX

PLANEX無線LANルーター・コンバーターMZK-WG300DXを出荷時のまま使用していましたが、なかなかうまく使えていませんでした。
ところが先日ファームウェアを更新したら驚くほど調子が良くなりました。
今までの苦労がバカみたいです。
ただ、ひとつだけReadMeファイルに書いてないことを。
ReadMeファイルには
ブラウザを起動し、アドレス欄にMZK-WG300DXのLAN側IPアドレスを入力し
ます。工場出荷時は以下の値に設定されています。
    ・192.168.111.1
とあります。
普通はそれでいいのですが、コンバーターモードで使っているときは、IPアドレスが
192.168.1.249

192.168.111.249
になるようです。

カテゴリー: コンピュータ | PLANEX無線LANルーター・コンバーターMZK-WG300DX はコメントを受け付けていません

OS X Mavericks‎へのアップデート

OS X Mavericks‎のアップデートで、久々にPRAMクリアをしました。
アップデートがうまくいかない方は、試すといいと思います。
PRAMクリアの方法
起動時にジャンと鳴ると同時に、
コマンド、option、P、R
の4つを同時に押して、押したままにします。
もう一度ジャンが鳴ったら離します。

カテゴリー: コンピュータ | OS X Mavericks‎へのアップデート はコメントを受け付けていません